[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]
[`buzzurl` not found]
[`nifty` not found]
[`fc2` not found]
LINEで送る

これからジメジメした梅雨がやってくるので、住まいの梅雨対策について、しっかり調べてみたいと思います。
家の中に湿気がこもると、カビが生えたり、ダニまで増えてしまうそうです!
私も、幼稚園の息子も、アレルギー体質で、カビやダニはとても苦手。
家族の健康のためにも、住まいの梅雨対策をしっかり行いたいと思います。

スポンサードリンク

住まい 梅雨対策で気をつけたいのは

まず、家の中にカビを生やさせないためには、梅雨の晴れ間には窓を開け、家の中の換気を行うことが大切。
そうすると、空気中に浮遊しているカビ胞子を減らすことができます。
もちろん、雨の降っている日に窓を開けっぱなしにすると、家の中がますますジメジメしてしまいます。
雨の日は、エアコンや除湿器を使って部屋の中を除湿するといいですね。

梅雨の部屋干しはカビ対策をしっかりと!!

部屋干しも危険なので、洗濯機の乾燥機能や、浴室乾燥機などを上手に使いたいです。
部屋干しをするなら、
エアコンや除湿器を使って部屋の中を除湿はもちろん
扇風機で乾かすのも効果的。
また、洗濯物の下に、新聞紙を敷いておくと、湿気を吸ってくれるので、これも効果的です。

スポンサードリンク

梅雨のカビは掃除で気をつけたいのは窓まわり

それから、サッシの周りは、水気が多く、すぐにカビが生えてしまいやすいです。
リビングの窓のパッキンにカビが生えると、気分もかなり下がってしまうし、
一度生えてしまうと、なかなか完全には除去できません。
ゴムパッキンの部分などは、乾いた布などでこまめに水気をふき取るようにしたいですね。
窓のレールの部分はゴミがたまりやすいので、掃除機の先を細いものに取り換えて掃除をしたり、
歯ブラシなどで掃除をするようにしたいと思います!

梅雨のカビで病気に??

カビを吸い込んで起こる病気は肺炎だけじゃないんです
最近増えているのがアスペルギルス症というものです
アスペルギルスは、私たちの身の回りに存在するカビの1つで、花粉症と同じように、吸い込むと、アレルギー症状を引き起こします。
長い期間にわたって吸い続けると、気管支に住みつき、組織を破壊し、最悪の場合、呼吸不全などで死に至ることもあるそうです。気をつけたいですね

住まいの梅雨対策のまとめ

梅雨の時は、ちょっとした油断でカビが発生してしまいます
住まいのカビは、家だけじゃなく家族の健康にも悪影響です
こまめな換気や除湿、隙間の掃除など普段よりも気をつかたいですね
特に部屋干しするときは気をつけたいですね

スポンサードリンク