[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]
[`buzzurl` not found]
[`nifty` not found]
[`fc2` not found]
LINEで送る

春休みに、墓参りの帰省をしようと思っているのですが、
「春のお彼岸」とは何か、いったいいつのことなのか、実はよく分かっていません。
実家の親は毎年、きちんとお彼岸の時期にお墓参りをしているようです。
お墓が実家のすぐ近くに有るので、すぐに行けるし、お彼岸の時期は絶対に欠かさないと言っています。
今年は、そのお彼岸の時期のお墓参りを一緒にしようと思うので、
お彼岸のことについて、しっかりと調べておこうと思います。

スポンサードリンク

お彼岸の時期って?

お彼岸には、春のお彼岸と秋のお彼岸があるのですが、
お彼岸は、春分の日・秋分の日を真ん中の日として、その前と後の3日間、合わせて7日間がお彼岸なのだそうです。

2015年のお彼岸は

春のお彼岸
3月18日:彼岸入り
3月21日:彼岸の中日(=春分の日。祝日)
3月24日:彼岸明け

秋のお彼岸
9月20日:彼岸入り
9月23日:彼岸の中日(=秋分の日。祝日)
9月26日:彼岸明け

スポンサードリンク

祝日法によると
春分の日は『自然をたたえ、生物をいつくしむ日』、秋分の日=『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日』と定義されているようです

お彼岸の意味と墓参り

春分と秋分は太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です
彼岸は西に、此岸は東にあるとされており、太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、彼岸(あちらの世界)と此岸(私たちがいる世界)がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになったそうです

お彼岸のお墓参りの日ですが、必ず、真ん中の日である、春分の日にお墓参りに行かないといけないわけではないし、
もちろん毎日通い詰めないといけないこともありません。
そのお彼岸の7日間に、一度でも行けばOKなのだそうです。

ただ、子どもたちが学校に行くようになったらの学校の終業式が、意外と遅くて、お彼岸の時期には間に合わなさそうです。
でも、少し遅くなったとしても、お墓へ足を運ぶことがとても大切だと思うので、両方の実家のお墓参りはお彼岸に近い時期に行こうと思っています。

スポンサードリンク