イースターは春分後の満月から数えて最初の日曜日と定められているので毎年違います。3月末から4月中旬の日曜日で、2015年は4月5日、2016年3月27日、2017年4月16日、2018年4月1日と結構バラバラなんです
ディズニーでもイースターは人気でハロウィンより人気のようなので、イースターも今後、日本でも盛り上がるかもしれませんね
イースターの過ごし方
イースターはキリストが死後3日目によみがえった「復活」を祝う日として、クリスマスとともに最大の祝日とされています。モアイ像で有名な「イースター島」は、キャプテン・クックがちょうどイースターの日にこの島に到着したからなんですって
イースターの過ごし方は、家族が集まり、ごちそうを食べて過ごします。
イースターの朝は、卵探しから始まり、家族みんなで、庭や屋内に隠された色とりどりの卵やお菓子を探し、宛名の付いたちょっとしたプレゼントもいっしょに隠されていたりと楽しいイベントをしているようです
また、殻を割らないようにして転がす「エッグロール」をして楽しむようです^^
イースターの料理って
「イースターエッグ」は世界共通のイースター定番食ですが、それ以外のメニューは、国によっていろいろ違いがあるようです。
ヨーロッパ等では卵はもちろん、ベーコン、ハム、子羊やウサギ肉のステーキ、焼いた鶏肉や蒸した鶏肉、子牛などや、卵やバターをふんだんに使ったパンやケーキも焼かれるようです。
十字のパン、ギリシャの復活祭に欠かせないスープ、マギリッツァ、シムネルケーキ、エッグチョコ、羊の肉などが日本では一般的でしょうか?
卵のパーティ料理としては
デビルドエッグ・スコッチエッグがおすすめかな
イースター エッグ以外なら
イースターといえばイースターエッグですが、キリストが「死」の殻を破り、再度生まれてきた(復活した)ということを象徴しているのだとか。ヒナがかえる、生命がよみがえるという意味もです
イースターバニーはうさぎが たくさんの生命を生み出し、飛び跳ねるという象徴から来ているようです
他にキリストを象徴するゆりの花で、イエスを意味するイースターリリーです
イースター エッグのつくり方
生玉子の場合
1.卵にフォーク等で中身を抜く穴を開けます
2.卵の中身を取り出します
楊枝などで黄身をつぶすと出しやすいです
3.中身がでたら水ですすぎます
4.色・飾りを付けます
クレヨンで色をつけたりリボンやビーズを使って飾りをつけます。シールなども売っています